2009年10月29日

ディスプレイ


はーとぴあ清水の1Fギャラリーにて、ミニホーンテッドルーム(?)公開中~!

パネルで囲まれたスペースに、骸骨くんのお部屋が出現。

「ゆっくりしていってねicon06



さあ、今日は1日お菓子作り!!

どんなお菓子ができあがるか、当日をお楽しみにface02




  


Posted by グローバルハーモニー at 10:16Comments(0)お知らせ

2009年10月28日

リアルフードレストラン伊太利亭

レストラン(売店)に出店してくださるお店の紹介第3弾です。

リアルフードレストラン伊太利亭地産地消のパイオニア
<場所>葵区紺屋町地下街
<電話>054-251-0456
<営業時間>11:00~20:00
<定休日>毎週火曜日

お客様に身体にいい、おいしいものを提供したいと、地産地消が取り上げられる10年以上前から、
地元静岡県内の有機栽培の野菜を中心とした食材を使っているレストランです。

メニューのバラエティ溢れる有機豆腐入りのハンバーグや、
もちもち食感の米粉パスタももちろんおいしいのですが、
店頭に並んでいるお弁当やお惣菜のうち、「おからサラダ」が一番のおすすめです。
家庭で同じように作っても、なかなかこの味は出せません。
店内でいただくのなら、おからサラダも入っている有機野菜中心のアラカルト「伊太利亭プレート」がいいかも。


ハロウィン・フェスティバルの当日は、3階エレベーター前の売店で、
県内産の有機栽培のお米や美黄卵を使った「オムライス」を販売します。(食材を厳選しているため、変更があるかもしれません)
また、姉妹店の「リアルフードマーケットあくつ」で販売している県内産新鮮有機野菜も並びます。
ある程度まとまった量なら宅配もしてくれるということなので、どんなものか覗いてみるのもいいですね。
  


2009年10月27日

衣装作りワークショップ

<衣装作りワークショップ>
10月31日(土)10:00~13:00
辻生涯学習交流館
*会場のはーとぴあ清水お隣さんです。
はーとぴあ清水で受付を済ませてから、ご参加下さい。
材料代別途¥300

定員50名 要予約
*定員まで残りわずか!ご予約方はお急ぎ下さいicon16



衣装作りワークショップでは、カラービニルやリサイクル素材などを使って、仮装用の衣装を作ります。












昨年のワークショップで作った見本。デビル~!













キュートなフェアリ~!













魔法使いも!



今年の衣装作りワークショップも楽しみicon06

オリジナルのアイデアで、素敵な衣装を作ってくださいね☆


  


Posted by グローバルハーモニー at 17:17Comments(0)ワークショップのこと

2009年10月24日

FMしみず

FMしみず(マリンパル)さんにて、ハロウィンフェスティバルの告知をさせて頂きました。

じつは、事務所のすぐ近くなんです。FMしみず。

パーソナリティの三輪祐子さん!すっごく愉快なお姉さまでした!!

ラジオっておもしろいんですね~face02

おかげさまで、直前までがちがちに緊張していたのに

リラックスして楽しくおしゃべりできました☆

もうすっかりファンですicon06

毎週土曜日、午前9時~午後13時「Weekend Wave」

おすすめです!
  続きを読む


Posted by グローバルハーモニー at 13:20Comments(0)お知らせ

2009年10月23日

ハロウィンっぽい飾り

ハロウィンフェスティバル事務局へに、お問合せ電話も増えてきた今日この頃。

のんきなこと言ってますが、フェスティバルまであと1週間!

やることはいっぱいあるのに、なぜかのんびりと輪飾りなんか作ってました。

なつかしーなこれ。ノスタルジーにひたりつつ。


じつは、ハロウィンラリーの台紙に使った画用紙のきれっぱしです。

けっこう大量にこのきれっぱしが出たのに、使い道もなくゴミ箱行きかと思ってましたが、

これまた数年前から引き出しの奥に眠っていた、黒い柄テープと組み合わせてみると

ハロウィンちっくな飾りに。ちょっとしたエコ気分だし。


なにゆえこのような若干不気味な柄テープが、我が家にあったのかは謎。

なにはともあれ、会場内のどこかにこの力作(?)が!ご確認あれ~。  


Posted by グローバルハーモニー at 21:55Comments(0)スタッフ裏話

2009年10月22日

ギャラリーディスプレイ

はーとぴあ清水の1Fギャラリーにて、ハロウィンフェスティバルのディスプレイを準備し始めました。


昨年の「ハロウィン家族まつり」の様子。
撮影:清水写真連盟様



ミニホーンテッドハウスのイメージで設置する予定です。

2、3日中にはできるかな~?

我が家のキッチンに鎮座し、夜な夜な私を驚かせている骸骨くんも、そろそろ出番かしら。
  


Posted by グローバルハーモニー at 17:03Comments(0)お知らせ

2009年10月21日

ハロウィン紙芝居

去年のハロウィン家族まつりで、好評を博した「ハロウィン絵本の読み聞かせ。







ちびっこ魔女のビビと一緒に、ハロウィンを丸ごと楽しむ絵本。
「ハロウィンってな~に?」



今年は、紙芝居になって登場です!

中学生の女の子たちが中心になって、作り上げた力作icon21


下絵描き&ポスカで色ぬり中~icon12

ハロウィンフェスティバルでは、午後の「語りのステージ」で披露予定。

お楽しみに!  


Posted by グローバルハーモニー at 02:26Comments(0)語りのステージのこと

2009年10月16日

由比の山の仲間たち

本物のジャコランタンがやってくる!

由比の山で育ったオレンジ色の立派なカボチャ!

今回のイベントのために提供してくださる

「由比の山の仲間たち」さんが、大事に育ててくれています。

当日には、ジャコランタンに化けてるよ~face02

お楽しみに!!




おまけ

ジャコランタンを取材にいった先、由比のお山からの絶景icon12


<取材・写真・文ともにスタッフのTさんより>
ありがとうございました~m(_ _)m  


Posted by グローバルハーモニー at 11:49Comments(0)お知らせ

2009年10月13日

Monster Munch

Monster Munch


愛らしいおばけの形をした、ポテトスナックです。

ドイツ生まれのこのお菓子、75gで350円くらいと、けっこう良いお値段なんですが、思い切って買ってみました。

「おいし~face05

軽くて飽きのこない味で、さくさく食べちゃいます。ちゃんとじゃがいもの味がする~。

さすが、ドイツ生まれ!


こども達も、このかわいい姿と味のとりこになったようで、わいわい言いながらあっというまに食べてしまいました。
  


Posted by グローバルハーモニー at 11:12Comments(0)ハロウィンラリーのこと

2009年10月12日

国産小麦、自家製酵母のパン屋さん

レストランに出店してくださるお店の紹介第2弾です。

麦挽小屋国産小麦・自家製酵母の手造りパン
<場所>清水区八坂北
<電話>054-364-9973
<営業時間>10:00~18:00
<定休日>火・水曜連休
☆毎週日曜:桜ヶ丘公園朝市に6:00~12:00まで出店。

あなたと私と子供達の健康の為に、安全で自然な味のするお店を営業しています。
毎日口にいれる食物が私達の血や肉になり、子や孫の健康や体質を作るのだから、安全でなければなりません。
麦挽小屋のパンは、毎日大切に育てた自家製天然酵母を使用し、ポストハーベスト農薬などの危険のない、でどころの明らかな食材を使用し添加物を加えないことで、心身ともに優しく癒す(ヒーリングブレッド)を、丁寧に手造りしています。
無農薬有機栽培珈琲や、紅茶をはじめとして、お食事もできるお席もご用意しています。
ぜひ、「安全安心」をご賞味下さいませ。

「麦挽小屋 ショップカードより」



言わずと知れたこだわりの絶品パン屋さん。

ここのパンを食べると、もうスーパーの食パンは食べられません。

それくらい、味の深い豊かなパンを、丁寧に丁寧に作られています。


ハロウィンフェスティバルのスタートアップパーティでも、おじゃました素敵なお店です。

当日のレストランにて食べられるのは、じゃ~んicon12


たっぷりのラタトゥイユを、ご自慢の手造りパンではさんだサンドウィッチicon28

見てくださいこのボリューム!

もちろん野菜も有機栽培ものを使用しているので、一つ一つの味や香りがしっかりとします。

これがたったの500円で味わえるなんて幸せ~face05



ハロウィンフェスティバルの「カフェ・レストラン」は、参加者の他、一般の方にもご利用頂けます。

ハロウィンの雰囲気を楽しみながら、おいしいランチをicon28という方も歓迎!

  


Posted by グローバルハーモニー at 14:50Comments(2)レストラン・カフェのこと

2009年10月09日

スリランカカレー

レストランのワンコインランチ(500円)に出店してくださるお店の紹介です。

Sahiru17  本格スリランカカレー地図はこちら
<場所>静岡市葵区古庄(上土保育園のとなり)
<営業日>毎週木曜日及び毎月第1土曜日 
<営業時間>11:00~20:00(ラストオーダー)




取材と称して、おいしいカレーを食べに行ってきましたicon16
(実は、先週も行ったicon22

白を基調とした店内には、ウッド&アイアンのテーブルセット。

壁に飾られたスリランカの写真。心地よいジャズ。まるでおしゃれなカフェのよう。




思わずかっこつけちゃってます^^;



☆Aセット
ウールマス(豚肉カリー)
おくらのカリー
パリップ(お豆のカリー)
*3種のカリーが、ご飯の上にのります。
アイスティ付き700円
(写真のセットは、ロッティつけてもらってます。)
 彼の胃袋は宇宙なので。






☆Bセット
ウールマス(豚肉カリー)
パリップ(お豆のカリー)
ロッティ(スリランカのナンのようなもの)
アイスティ付き700円






☆パティス
(ジャガイモとツナをスパイシーに味付けして、揚げたもの)
250円
スパイスの風味がたまりません。ビール飲みた~いicon12














なんとも珍しい冬瓜のカリー(写真手前)
爽やかな酸味のさらっとしたカリーです。
今まで食べたことないお味~face05




もっちもちで、そのまま食べてもおいしいやみつきロッティ。

スパイスの香りが良く、辛さがクセになるウールマス。

お豆がやさしい風味でマイルドなパリップ。

とろとろカリーの中で、きちんとおくらの味がするおくらカリー。

今日も、たくさんの「初めての味」に出逢ってしまいました。

さらっとしてもたれないカリーは、ほんと何度でも食べたくなります。

また、来週の木曜日を指折り数えることになりそう。







オーナーシェフのサジットさん

以前、グローバルハーモニーの新年会でも腕をふるっていただきました。

老若男女問わず、大好評face02

じつは、国際交流フェスティバルの実行委員長でもあります。

「おいしいカリーをお楽しみに!」  


Posted by グローバルハーモニー at 11:21Comments(2)レストラン・カフェのこと

2009年10月07日

いそげ~

ホーンテッドハウス、着々と進行中~

しかし、日にちがせまってきたぞicon10いそげいそげ~icon16



今年のスタッフは、子供たち~10代、20代、30代の若手ががんばってくれています。

嬉しいかぎりです。感謝!!

しかし20代のお兄さんたち、よく子供たちの面倒をみてくれるよな~。

肩車しすぎて、肩が筋肉痛とかどんだけ~。

ここだけの話、男性スタッフのイケメン率が高いようなicon12

目の保養ですな。役得役得。  


Posted by グローバルハーモニー at 11:45Comments(0)スタッフ裏話

2009年10月06日

絶品ジャム

ハロウィンラリーで配るお菓子をどうしようか、ずっと悩んでいましたicon10

子供たちが喜んでくれて、おいしくて、体にやさしくて、安心して食べられるものicon28

これが、限られた予算の中でというと、なかなか難しい。。。

そこに救世主がicon12

「ロハスと食育」おっちさんの手作りジャムicon06

10種類のジャムを届けてくださったのですが、どれも今まで食べてきたジャムとは別もののよう。

やさしい甘さと、しっかりとした素材の風味がたまりません。



この絶品ジャムを使った、味当てクイズを企画中。

材料を知らせずに、1口食べてもらい「このジャムなにでできてるでしょ~か?」

てらこや学習塾にきていた生徒さんにチャレンジしてもらったところ・・・

う~ん・・・?
意外とわからないものらしい。

これが・・むにゃむにゃ・・でできてるなんて信じられな~いっ!なジャムも。
おっちさんのおかげで、ますますイベント当日が楽しみになってきました。  


Posted by グローバルハーモニー at 13:36Comments(1)ハロウィンラリーのこと

2009年10月04日

仮装コンテスト

仮装コンテストは、写真審査になります。

エントリーのときに、写真撮影をしてくれるのは、清水写真連盟の皆様。

希望者の方には、現像代+送料を頂いて後日お送りすることも検討中。

せっかく写真連盟の方が撮影してくれるので、審査用だけではもったいないかなと。

そして、こちらicon14

元保母さんのスタッフさんが作ってくれた、撮影用背景ですicon12

かわいい~icon06さすがです!!



ちなみに、スタッフの仮装コンテストもあります。

審査は投票。審査員は、参加者の皆さんですのでよろしく~!  


Posted by グローバルハーモニー at 17:30Comments(0)仮装のこと

2009年10月04日

チケットの郵送

そういえば、昨年市外からお越しの方もちらほらいらして。

わざわざ清水までチケット買いに来てもらうのは大変かもicon10と思った記憶があります。

今年は、チケットの郵送にも対応してみましたface02



*チケット郵送希望の方*


<1>
まず、以下をご連絡下さい。
  ↓
・郵便番号
・ご住所
・電話番号
・お名前
・購入枚数
*ちらし同封をご希望の方は、希望枚数も。

連絡先
ハロウィンフェスティバル事務局
TEL/FAX 054-340-6959
E-mail  global-heart@po4.across.or.jp



<2>
折り返し、こちらの口座番号をお知らせ致します。
チケット代金+80円(送料)をお振込み下さい。
*入金後、その旨お知らせ下さい。

<3>
入金確認後、チケットとハロウィンラリー用スタンプ台紙をお送り致します。
  


Posted by グローバルハーモニー at 10:30Comments(0)お知らせ

2009年10月03日

お菓子の試作

ハロウィンラリーでは、ポイントで「トリック オア トリート!」のおまじないを言うとお菓子がもらえますicon06

お菓子はハロウィンの醍醐味のひとつ。

今年はどんなお菓子がいいかな~と試行錯誤しています。

最近、私の中でひそかにブームなのが手作りグミicon12

これはりんごジュース味

もともとグミやゼリーが大好きなのですが、市販のものはちょっと甘すぎてicon11
糖分控えめで作ってみたら、おいし~!

ミントシロップや、てんさい糖シロップで作ったらどんなだろ。
おいしいくって、子供たちが喜んでくれるお菓子をいろいろおためし中~。  


Posted by グローバルハーモニー at 10:50Comments(2)ハロウィンラリーのこと

2009年10月02日

ハロウィンラリー、スタンプ台紙

今年のハロウィンラリーは、スタンプ台紙をチケットと一緒に配布します。


ハロウィンラリー用スタンプ台紙


裏はこんなかんじ。

ちびっこスタッフたちが、一生懸命切り分けてくれましたface02

☆かぼちゃの形に切り取って、首からさげられるよう紐をつけて、当日忘れずにお持ち下さいね☆

おもてのかぼちゃくんに、色を塗ったり、模様を描いたりしてオリジナル台紙にしてみるのもおすすめface02  


Posted by グローバルハーモニー at 10:28Comments(0)ハロウィンラリーのこと

2009年09月29日

ちびっこスタッフ活躍中~

27日(日)、ハロウィンフェスティバルの準備がありました。

ホーンテッドハウスが、だんだんできあがってきましたよface02

会場となるのは、体育館のような板張りの広い部屋。

なので、ちびっこスタッフたちは、きゃあきゃあと駆け回っていますicon16


「お~い、こどもたち~、集合~!」
の掛け声でわらわらと集まってきて、
「はい、これ切ってねicon06

お手伝いお手伝い。

ハロウィンラリーの台紙を切ってもらったり、番号を書いてもらったり。

なかなか忙しいね。

ラリーで配る手作りお菓子の試食は、ちょっと役得かなicon06



次回、ハロウィンフェスティバル準備会は、
10月4日(日)13:00~16:00
はーとぴあ清水4F機能訓練室
途中参加、途中退出、子連れ参加歓迎♪

ホーンテッドハウス作り
ゴースト役の役決め、おどかし方の練習など

興味のある方のご参加お待ちしていま~す!
ホーンテッドハウスでゴースト役に挑戦してみたい方は、今がチャンスicon12






  


Posted by グローバルハーモニー at 15:28Comments(0)スタッフ裏話

2009年09月25日

スタートアップパーティ

スタッフの顔合わせをかねて、スタートアップパーティを開催しました。

会場は、おなじみ麦挽小屋さんicon12

天然酵母、国産小麦のおいし~いパン屋さんですが、予約でディナーもやってくれるんですicon28

特製のディナーと、こちらもおなじみデイビッド先生のライブ!


ロッジ風の店内の雰囲気がまた素敵なんです。

とびきりのディナーに舌鼓を打ちながら、ビリー・ジョエル、ビートルズ、イーグルスなどの名曲の数々にうっとり~icon06

至福の時間を過ごしました。

ハロウィンフェスティバルまで、残り一ヶ月ちょっと。

がんばるぞ~icon21
  


Posted by グローバルハーモニー at 08:13Comments(3)スタッフ裏話

2009年09月20日

チケット完成~♪

チケットが出来上がりました。

去年のチケット製作は、裁断係→ぶきっちょな私、ナンバリング係→おっちょこちょいな私のせいで、曲がったりナンバーがぶれたりとさんざんでしたface07ごめんなさいね~icon10

今年は、裁断機不要!ミシン目で切り離せるチケット用紙を使用しました。
見てくださいicon12うつくし~(自画自賛)

ナンバリングは少しミスりましたm(_ _)m

今年のチケットは150枚。

150枚分のチケットをぴりぴり…ぴりぴり…

存分にミシン目をぴりぴりできて、たいへん満足でしたicon06



チケット取り扱い場所

9月28日(月)チケット販売開始予定
社会福祉会館はーとぴあ清水1F事務所
 (清水区宮代町:JR清水駅徒歩8分・清水税務署向かい)

9月21日(月)チケット販売開始
NPOグローバルハーモニー事務局
 (清水区入船町:エスパルスドリームプラザ近く)

9月21日(日)チケット販売開始
ハロウィンフェスティバル事務局
 (清水区入江南町:桜橋近く)  


Posted by グローバルハーモニー at 10:13Comments(0)お知らせ